水曜日, 8月 29, 2007

てるりんを読む

私の住んでる街の図書館は、読みたい本が無い、あっても貸し出し中と私とは相性が悪い。

照屋林助の「てるりん自伝」を見つけた時は小躍りしてしまった。

現在読んでる最中だが、とにかく面白い。
恐ろしいほどの遊びの達人。何事もとりあえず始めてしまう性格。
自分の本を作りたいからと、高価な印刷機を購入し印刷屋を始めるわ、レコーディング・スタジオを作ってしまうわ。(印刷屋は3ヶ月で頓挫、作った本がマニアック過ぎて売れなかったらしい)
そして知識の広さ。こういう人が居たんですね。

まさに巨人というに相応しい。

それにしても沖縄音楽の奥深さ。
三線やってる内に「沖縄の音楽って、こうだとか、ああだとか」と独りよがりに思い込みはじめている自分に気付かされました。肩の力を抜いて長く長く続けるしかないのかも知れません。少しづつですが「肝(ちむ)」に沁みてきているような気がします。

てるりんが一線でやってる動画「とぅばらーま」が復活してました。

てるりん・とぅばらーま

火曜日, 8月 28, 2007

バチを買いに行く

先日の練習でmogさんの新しいバチを借りて、自分の三線で弾いてみたら調子が良かったので、買ったお店を聞き、本日行ってきました。
お店といっても、立川の伊勢丹で行われている沖縄大物産展に出展している「宮古木工芸」。

早速、バチを試させて下さいと言ったら、いきなり「マンモス」の牙でできたバチというのを出され弾いてみた。どっしりしてバランスがものすごく良い。
値段を聞くと「8万円」!

mogさんが言っていたのはこれかと気付いた時には遅く、「今日は特別半額で良いよ」などと言われる。
「持ってる三線より高いですよ。ムリムリ」と言うのだが、「半額」「半額」と店主は言い続けている。

三線も出してきて「こちらも半額」って、元の値段はとみると80万円・・・・
「そんな」
「クレジット・カードも使えるよ」
と言われても。

今日はバチだけと言うことで勘弁してもらい、帰ってきました。

mogさんから聞いていた通りのパターンでやられてしまいました。
買う人いるんだろうか?

月曜日, 8月 27, 2007

なーはー屋

テーゲーの会では、ニューフェースのTAMAさん。

沖縄は今帰仁村出身、実家が食堂をやってるという話は聞いてました。店の名前も聞いていたのですが、ネット上には情報が無く、どうしたのかなと思っていたら、店名が変っていたそうです。
(おいおい自分の実家だろう)
「なーはー屋」が正しい店名だそうです。
創業80年、那覇から引っ越してきて始められたそうです。

早速捜してみたら、出て来ました。
http://umibe.seesaa.net/article/41338169.html

http://www.u-r-u-m-a.co.jp/03genchi/03eat/soba02/nahaya.htm

ん〜、行ってみたい、食べてみたい。
ここで泡盛飲みながら、三線ひきたい。

今帰仁村も歩いてみたい。
ふつふつと湧く旅心。

金曜日, 8月 24, 2007

北村大沢音楽隊

沖縄のおじいとおばあが元気だという話は良く聞きますが、他の地方はどうなのでしょう。

こんなじいさんたちがいました。
その名は「北村大沢音楽隊」。

宮城県石巻市北村というところで活動を続けています。
(私の故郷の近くです。北村出身のかわい子ちゃんがいたなぁ。今ごろ、どうしているやら)
大正14年(1925年)の結成。
なんと80年の歴史を誇っています。

ジンタを中心に、クラリネット、トランペット、サックス、大太鼓、小太鼓という編成らしい。
はじめてCDを聞いた時はぶっ飛びました。
(CDのジャケットは田んぼのあぜ道をおじいさんたちが、ビートルズのアビーロードをまねて歩いているというもの、その田んぼを初めて見た時、もしやこの風景は私の故郷と思いました)

ちんどん屋がやってるものに近く、その上、音がはずれまくる。
しかし、そのグルーブ感たるや「疾風怒涛」のアルバムタイトル通り、恐ろしいものがありました。

ちなみにメンバーの年齢構成は大正14年生れを筆頭に70代だと思われます。

紹介ページがあったので。
http://www.e-tohoku.jp/archives/mono/2007/02/index.html
ムービーも見れます。
http://www.e-tohoku.jp/archives/mono/2007/02/03.html

最後に、もしかして日本全国にむちゃくちゃ元気なおじい、おばぁがいるのかもしれません。なんか元気がでます。

月曜日, 8月 20, 2007

路上寝

沖縄では酔って路上寝する人が多い。
前に誰かから聞いて気になっていた事。

検索エンジンで調べてみると沢山出て来ました。

飲み過ぎて家に帰る事が嫌になる事はあるが、さすがに路上で寝るのは憚れる。
むかしむかし20代の頃の友達に一人居たが、こいつは寒い冬でも路上で寝てしまって始末に負えなかった。担いで帰った事が何度もあった。誰かと一緒にいても寝てしまうのである。最初は駅のベンチ、その内コンクリートの地面で寝てしまうという最悪の友であった。

沖縄の路上寝は気候が温暖だという事も関係してるとは思うが、交差点の真ん中でも寝てしまうというのは信じられない。もちろん、車に轢かれるなどの事故も多発してるらしい。

さて、沖縄の中で一番路上寝が多い島はというと、うすうす皆さん気付いていると思いますが「宮古島」です。オトーリのせいなのか、あるいは島人共通の気性なのかその辺は分かりません。でも、やっぱりと納得してしまうのは何故でしょう?

「飲み過ぎには注意」と自省も含めて。

日曜日, 8月 12, 2007

「えんどうの花」を観た

ポレポレ東中野で「えんどうの花」を観ました。
宮良長包の作った歌を中心に彼の沿革を紹介しようとした映画だと思う。
が、こんな作り方をするなら、彼の曲をいろんな歌い手に演奏してもらい、曲をただただ紹介してくれた方がはるかに良かったのに。

案内のコピーに
「御万人(うまんちゅ)の心をとらえた宮良長包の人間像に迫る──」
とあったが、本気でそんなこと考えて作ったのだろうか?

出演している役者さんはおそらく素人ばかり。
そこまでは映画の意図によってはありうることだと思う。
しかし、編集から、撮影、録音まで素人だったのではと思わせるくらい、ひどい作りだった。
あまりにもひどい、素人臭いのが良かったというのはありうるが、それは何がしか伝わるものがあるからだ。私には、ただただ下手にしか見えなかった。

以上、私個人の感想でした。

※収穫:国吉源次が笑いながらクイチャーをやってる姿が観れました。(彼の笑顔を見たのは始めてかも知れない)しかし、この場面も演奏と映像があってないし、短かかった。

火曜日, 8月 07, 2007

ミヌダル

昨日、ミヌダルをいただきました。
琉球の宮廷料理らしいですが、うまい。

豚肉にすりゴマをまぶして蒸し上げたもの。
昨日食べたお店では、ゴマにミソも入ってるような気がしました。
あっさりしていて、泡盛に良くあいます。

ネット上にやたらとレシピがある事が判明、作ってみたい。

しかし、沖縄の食べ物は奥が深い。

月曜日, 8月 06, 2007

祝節 挑戦中

結婚式で披露の「祝節」。

CDで聞いた時、これまでやってきた曲とは違うと思いました。
歌が難しい。工工四の聲楽譜を見ると、三線の音に歌がのってる訳ではなく、ズレがある。

まずは歌から覚えました。
ひたすら聞いて、歌ってみる。
違うと思ったら、もう一度聞いてCDと一緒に歌う。
このくりかえしで、頭にたたき込みました。

そして三線と合わせる、三線に歌が引っぱられる。
それを修正して練習。

とこの繰返しでした。

一番の歌詞だけですが、なんとかなってきました。

ということで、歌を最初に覚える事をおすすめします。
三線と一緒に弾けるようになってから、CDと一緒に歌ってみるとやはりずれが出ます。
そしてまた修正。

この繰返ししか、私には考えつきませんでした。

日曜日, 8月 05, 2007

シーサーズin不忍池

昨日は、二日続きの外出。
行き先は、上野不忍池弁財天。

持田先生のユニット「シーサーズ」を聞きに行ってきました。
暑い一日でしたが、場所は池の中にある島、きっと涼しいだろうと出掛けたのですが、湿気が!!

それでも2ステージをこなすシーサーズ、客はあんまりいなかったが、「漲水ぬクイチャー」では金さんが踊りをリード。新虹(あらぬーじ)メンバーのエイサー踊り。びしばしと小気味よく決る踊りが良かったですね。
カチャーシでは踊りました。(しかし、踊れない。一体何年やってるんだ、自己嫌悪)

終了後、湯島の居酒屋で一杯。

武蔵小金井到着が11時と早かったので、笠原さん、nekoさんと2軒はしご。
(都心と多摩地区は気温が違うようで、駅を出たら涼しく、ほっとしました。)

土曜日, 8月 04, 2007

小岩続き

実は後富底さんのライブに行く前に、小岩の飲み屋に寄りました。
写真はその時のもの。(写ってる人は知ってますよね)
ここも結構良かったです。おばさんが一人で切り盛りしてる小さなお店。

さて、ブログに写真を載せようと思って写真をよーく見たら、
なんと「泡盛酒場」の名が!!
そういえば品書きにも「泡盛」と小さく書いてあった。
しまった!
そんな話おばちゃんしてなかったけど、もしかして沖縄の人だった?
相当昔からやってる店のようでした。
次回行った時はちゃんと確認。小岩の街は良い。何がって行けば分かりますと無責任に終了。

後富底ライブ&小岩

行ってきました。後富底周二さんのライブ

相変らずのパワーに圧倒されました。
毎年一回は見てるけど、年々エンターテインメントの技に磨きがかかってるような。
とにかく飽きさせない、面白い、それでもって声がすごい。
今年も二揚げの「デンサー節」(八重山)堪能できました。

今年は、お兄さんも登場。
本調子の「デンサー節」を披露。
三線教室を東京で始められたそうです。

「故郷音頭」やりたいですね。

※帰りの電車でお兄さん夫婦に遭遇。平井で電車が動かなくなったのですが、お兄さんがフラフラと電車の外へ。何処へ行くのかと思ったら、自動販売機の前で沈没。ホームで寝てしまいました。金さんが寄って行って話をし始めたので便乗。話を聞いたら東京に来て3ヶ月目とか、東京に慣れてないとのこと。
路上で寝るのは島では当たり前のことと行ってましたが、ほんとかね。

木曜日, 8月 02, 2007

ふれあいみたか駅前夏まつり写真

TAMAさんより写真到着しました。
他の写真は下記より
アルバム